洋楽ビギナーの方も、洋楽マニアの方も、そしてお子さまも、シェルビーの部屋へようこそ!
洋楽ってオシャレで楽しいけれど、お子さんには難しいような気がしてしまいますよね。でも、そんなことはありません。子どもだって洋楽が好き!洋楽が聴きたい!そんな風に思っているかもしれませんよ(私がそうでした)。
今回は「お子さんも楽しめる洋楽」を、
- 子どももノリノリな21世紀のポップス編
- 誰もが聞いたことのある名曲編
に分けました。家族で洋楽を楽しみたい方、さっそくご覧ください!
お子さんも楽しめる洋楽~ノリノリなイマドキのポップス~
CAN'T STOP THE FEELING! - Justin Timberlake
『キャント・ストップ・ザ・フィーリング!』ジャスティン・ティンバーレイク
リリース:2016年
収録アルバム:Trolls (Original Motion Picture Soundtrack)
まずは、最高にノリノリなこの曲から!ミュージカル映画『トロールズ』のサウンドトラックとして有名です。聴くだけで勝手にウキウキしてきて、「楽しくて仕方がない!」と思わせてくれる曲ですよね。
映画を見たことがあるお子さんは、トロールたちのように、曲にあわせてノリノリで踊りたくなるはず!
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 外で遊んでいるとき
- お部屋で体を動かしたいとき
- ドライブ中
Better When I'm Dancin' - Meghan Trainor
『ベター・ウェン・アイム・ダンシン』メーガン・トレイナー
リリース:2015年
収録アルバム:The Peanuts Movie (Original Motion Picture Soundtrack)
こちらも、ミュージカル映画『I Love スヌーピー THE PEANUTS MOVIE』のサウンドトラックから。「おどっているととっても楽しい!」という気持ちを歌っていて、同時に、明るくて心地よい曲の雰囲気からは癒しも感じられます。
お子さんにはぜひMVも見せてあげてください!メーガン・トレイナーと一緒に、スヌーピーなどザ・ピーナッツのキャラクターたちが踊っていて、とってもかわいいんです。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- お部屋で体を動かしたいとき
- 何か楽しいことをしたいとき
Real Gone - Sheryl Crow
『リアル・ゴーン』シェリル・クロウ
リリース:2006年
収録アルバム:Cars (Original Soundtrack)
ディズニー映画『カーズ』のオープニング曲です。まさにカーレースのように、スピード感あふれる一曲ですね。
歌っているのは女性で、だけどロックなかっこいい曲調で、家族構成に関係なくみんなで楽しめる歌です。
ぜひ、ドライブ中にかけてみてください!家族みんなでノリノリになれるはずです。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 家族でのドライブ
- 子どもが複数人いる集まり
La Da Dee - Cody Simpson
『ラ・ダ・ディー』コーディ・シンプソン
リリース:2013年
収録アルバム:Surfers Paradise
こちらも『くもりときどきミートボール2』という映画で使用されています。この映画ちょっと私は存じ上げないのですが・・・。MVでアニメーションのカットがたくさん入るので、「映画の歌なんだな」と思っていたくらいです笑。
コーディ・シンプソンの曲は海を感じさせるものばかりなのですが、この曲はさらにポップさもあって、お子さまが聞いていても楽しいと思います。夏に聴いたら最高ですよ!
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 夏のドライブ
- 海に行くとき
- 自然に囲まれた場所でのバーベキュー
Wake Up America - Miley Cyrus
『ウェイク・アップ・アメリカ』マイリー・サイラス
リリース:2008年
収録アルバム:Breakout
家族で聴くなら、ただ楽しいだけでなく、何か得るものや学べるものがあったらいいですよね。この歌は反地球温暖化ソング。「みんな目を覚ませ!立ち上がれ!」というメッセージをくれる歌です。
軽快で明るく、だけど力強く訴えるように歌っているので、自然と「自分も行動を起こさなきゃ」という気持ちにさせてくれます。もちろん、子どもや親子だけでなく、地球に住むすべての人と一緒に聴きたい歌です。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- ドライブ中
- 子どもが多いパーティーや集まり
お子さんも楽しめる洋楽~誰もが聞いたことのある名曲~
The Lion Sleeps Tonight - The Tokens
『ザ・ライオン・スリープス・トゥナイト(ライオンは寝ている)』ザ・トーケンズ
リリース:1961年
収録アルバム:The Lion Sleeps Tonight
後半一曲目は、聞けば必ず笑顔になれるこの歌!家族で聴いたら絶対楽しいと思います。子どもだったらマネして歌いたくなっちゃいますよね笑(・・・いや、大人もですね!)。
ディズニー映画『ライオン・キング(実写版)』でも、この曲が使われているそうです。私まだ見たことないのですが、それを知って見たくなりました笑。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 自然のなかでのドライブ
- 楽しい雰囲気をつくるきっかけが欲しいとき
I Want You Back - Jackson 5
『アイ・ウォント・ユー・バック(帰ってほしいの)』ジャクソン5
リリース:1969年
収録アルバム:Diana Ross Presents the Jackson 5
兄弟で結成されたジャクソン5。メンバーの一人はマイケル・ジャクソンで、リードボーカルも務めました。I Want You Back がリリースされた当時は10歳くらいなのですが、とんでもない歌唱力ですよね・・・!
子どもにとっては、この歌は歌い手と年齢が近いので、自然と歌声にもなじめるかもしれません。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 天気が悪くて部屋で遊んでいるとき
- 楽しいことがあった日(帰り道や帰宅後)
ABC - Jackson 5
『ABC』ジャクソン5
リリース:1970年
収録アルバム:ABC
お次もジャクソン5です。CMとかで聞いたことがあるかもしれません。
歌詞の内容をまとめるのは難しいのですが、「学校ではこんなことを勉強するんだよ」という感じの歌です。まだ小学生にならないお子さんや、「学校ヤダヤダ!」なお子さんに聴かせたくなるような・・・でも英語だからやっぱり難しいような笑。
そしてシンプルな歌詞だからこそ、大人も「この曲は何を伝えたいのか」考えたくなるような歌なので、やはり家族で聴きたい一曲です。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 学校や幼稚園・保育園に行く前
- 休日の朝
The Lonely Goatherd - Julie Andrews
『ひとりぼっちの羊飼い』ジュリー・アンドリュース
リリース:1965年
収録アルバム:The Sound of Music
(洋楽って言っていいのか微妙ですが・・・笑)
映画『サウンド・オブ・ミュージック』の劇中歌で、この歌の邦題は『ひとりぼっちの羊飼い』です。映画のなかでも、主人公のマリアと子どもたちが人形劇を開くシーンで、人形劇にあわせて歌われます。
「羊飼い(本当はヤギ飼い)」というイメージしやすい情景と、ヨーデルっぽい特徴的な歌い方が、お子さまに受けそうです。
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 牧場や山、広い公園
- 家で遊んでいるとき
Do-Re-Mi - Julie Andrews
『ドレミの歌』ジュリー・アンドリュース
リリース:1965年
収録アルバム:The Sound of Music
(こちらも洋楽に入れていいのかわかりませんが・・・汗)
最後は、同じく映画『サウンド・オブ・ミュージック』の有名なこの歌!でも、英語では意外と聞いたことがないかもしれません。どんな歌詞なのか、大人も気になりますよね!日本語との違いがけっこうおもしろいです。
こちらも、主人公のマリアと子どもたちが歌っているので、お子さまたちがこの映画のなかで注目するシーンの一つと言えるでしょう。本当にステキなシーンですよね!
※引用した動画は少し短めで終わっていますが、映画ではもっと歌が続きます。とてもステキなので、見たことがない方はぜひお子さんと一緒に見てみてください!
▶▶おすすめシチュエーション▶▶
- 親子で遊んでいるとき
- お散歩中
お子さんと一緒に洋楽を聴こう!
「お子さんも楽しめる洋楽」いかがでしたか?どれも家族みんなで聴ける歌だったと思います。
今回挙げた曲をお子さんに聴いてもらって、どの歌が好きか、ぜひ聞いてみてください!洋楽を聴きながら親子で英語を勉強するのも、楽しそうですね。
それでは、今日はこの辺で。最後まで読んでいただきありがとうございました:)
コメント
Right here is the perfect site for everyone who wants to find out about this topic. You realize so much its almost hard to argue with you (not that I really will need toÖHaHa). You definitely put a brand new spin on a topic which has been written about for decades. Great stuff, just wonderful!
Nice post. I learn something totally new and challenging on sites I stumbleupon every day. Its always interesting to read articles from other authors and practice a little something from other web sites.