洋楽ビギナーの方も、洋楽マニアの方も、シェルビーの部屋へようこそ!
年末は何かと忙しいですよね。特に大掃除は、なかなか進まなくていつもギリギリになってしまいがちです。何かやる気を上げる方法があれば嬉しいですよね、、、。
そこで今回は、流していれば大掃除がはかどる、テンポが速い洋楽12曲を集めました。条件は
- テンポ♩=150(1分間に4分音符が150回)以上 ※シェルビー調べ
- 速いだけではなく、モチベーションにつながる歌
です。さっそく一曲目から順番にご覧ください!
- お掃除がはかどるアップテンポな洋楽
- Shake It Off | Taylor Swift
- Girlfriend | Avril Lavigne
- Five Colours in Her Hair | McFly
- Tell Me Something I Don’t Know | Selena Gomez
- Burn | Deep Purple
- Surfin’ U.S.A. | The Beach Boys
- Help! | The Beatles
- Don’t Stop | 5 Seconds of Summer
- Don’t Stop Me Now | Queen
- What the Hell | Avril Lavigne
- Runaway Baby | Bruno Mars
- Take On Me – a-ha
- 楽しくノリノリで掃除しよう!
お掃除がはかどるアップテンポな洋楽
Shake It Off | Taylor Swift
『シェイク・イット・オフ〜気にしてなんかいられないっ!!』テイラー・スウィフト
♩=160
リリース:2014年
収録アルバム:1989
最初にこの歌でモチベーションをあげましょう。音楽に合わせて少しノッてみると、、、ちょっと動ける気がしてきましたか?はい!今がチャンス!
立ち上がって、窓やドアを開けて、掃除機やらなにやら手に取って。楽しいお掃除タイムの始まりですよ!
Girlfriend | Avril Lavigne
『ガールフレンド』アヴリル・ラヴィーン
♩=168
リリース:2007年
収録アルバム:The Best Damn Thing
身の回りをキレイにすることは、自分磨きにつながります。
恋をしている方は、その思いを掃除にぶつけるのです!片思い中の相手に彼氏・彼女がいても、自分はそれを超えるくらいステキな人間になる!その気持ちが大切です。
Five Colours in Her Hair | McFly
『5カラーズ〜愛しのカラフル・ガール』マクフライ
♩=196(当ページ内最速!)
リリース:2004年
収録アルバム:Room On the 3rd Floor
ノッてきたら、この勢いのまま続けましょう。とにかくリズムに合わせて、テンポよく進めていきますよ!
この歌の歌詞は、「5色の髪のあの子が気になる」という感じの内容です。「少し変わっているあの子は何者?」という気持ちと、「堂々としたあの子のことが好きになったみたい」という気持ちの両方が溢れ出ているような、勢いのある曲調が爽快です。
Tell Me Something I Don’t Know | Selena Gomez
『テル・ミー・サムシング・アイ・ドント・ノウ』セレーナ・ゴメス
♩=150
リリース:2009年
「私が知らないことを教えてよ!」という曲名。サビの歌詞でもあります。
MVではセレーナ・ゴメスが豪邸のメイドさん役で、モップを持ちながら歌ったり踊ったりしています。って言っても、彼女は掃除などしたくないので怒られてばかりで、最終的には堂々と外へ出ていってしまうのですが・・・。
自分のお家やお部屋の場合は、絶対にダメですよ!
Burn | Deep Purple
『紫の炎』ディープ・パープル
♩=192
リリース:1974年
収録アルバム:Burn
どうですか!?燃えてますか!?
テレビCM「♪タマホーーーーーーム!!」でお馴染みのこの歌のタイトルは、”Burn” です。闘志を燃やして!炎のように熱い心で!ほこりや汚れ、そして自分自身と闘うのです、、!
Surfin’ U.S.A. | The Beach Boys
『サーフィン・U.S.A.』ザ・ビーチ・ボーイズ
♩=162
リリース:1963年
収録アルバム:Surfin’ U.S.A.
燃えたあとはサーフィンなんてどうですか?
いつの間にか、波に乗るように楽しく体を動かしてしまう一曲です。いい波(=やる気の波)をとらえたら、その間に手際よくこなしていきましょう。
Help! | The Beatles
『ヘルプ!』ビートルズ
♩=190
リリース:1965年
収録アルバム:Help!
ここまで勢いよくやってきましたが、やっぱりお掃除って、大変ですよね、、、。助けを求めたくもなります。
そんなときは、「ヘルプ!」って歌ってみましょう。一曲終わるころには、必ずまた一歩、お掃除が進んでいますよ。確実にキレイになってきています!
Don’t Stop | 5 Seconds of Summer
『ドント・ストップ』ファイヴ・セカンズ・オブ・サマー
♩=152
リリース:2014年
収録アルバム:5 Seconds of Summer
なまけたい気持ちが出てきたら、これを聴きましょう。“Don’t stop doin’ what you’re doin’ “ というサビの歌詞がいいですね笑。
掃除している手を休めてはいけません!一気にやりきっちゃいましょう!
Don’t Stop Me Now | Queen
『ドント・ストップ・ミー・ナウ』クイーン
♩=160
リリース:1978年
収録アルバム:Jazz
何かに誘惑されて、自分の意志に反してなまけてしまいそうですか?その場合はこちらを聴きましょう。
“Don’t stop me, ‘cause I’m having a good time” 私を止めないで!だって、掃除をしている今が最高に楽しいんだから!そう言ってやりましょう。
What the Hell | Avril Lavigne
『ワット・ザ・ヘル』アヴリル・ラヴィーン
♩=152
リリース:2011年
収録アルバム:Googbye Lullaby
疲れてきましたね、、、。なんとか気力で乗り越えましょう。
“What the Hell” は、キレ気味だったり「どうでもいい」という投げやりな気持ちだったりしたときに使われるスラングです。「やってやる~!」って気持ちになれそうですね?
また、この歌はリズムがよくてノリノリな気分にしてくれるので、疲れてきた体もなんだか軽いような気がしてきます。まだまだ~!
Runaway Baby | Bruno Mars
『ラナウェイ・ベイビー』ブルーノ・マーズ
♩=164
リリース:2010年
収録アルバム:Doo-Wops & Hooligans
終わらなそう。。。そう感じたときはこの曲です。
タイムリミットに追われているのなら、逃げるような気持ちで、自分を急かしてください。もちろん、掃除からは逃げてはだめです。
Take On Me – a-ha
『テイク・オン・ミー』アーハ
♩=168
リリース:1985年
収録アルバム:Hunting High and Low
その調子です!この勢いで最後までやりぬきましょう。
疾走感のあるこの曲のサビは、「僕を受け入れて、そして連れていって。そうしないと僕は、明日か明後日には去ってしまうよ」という歌詞。
ですが、、、掃除が終わったキレイなお部屋へ、連れていくのは自分自身です。
楽しくノリノリで掃除しよう!

自然と掃除がはかどる洋楽をご紹介しました。いかがでしたか?
楽しい曲ばかり集めましたが、リズムに乗ってばかりでぜんぜん進んでいなかった!なんてことにはならないよう、くれぐれもお気をつけくださいね。また、疲れたときには休憩もしっかり取ってください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。よいお年をお過ごしください:)
コメント