【洋楽レポート】歌って楽しもう!簡単で歌いやすい洋楽17曲

洋楽を楽しむ

洋楽ビギナーの方も、洋楽マニアの方も、シェルビーの部屋へようこそ!

今回は簡単で歌いやすい洋楽を集めました。それぞれの歌について、以下を5つの☆で評価しています。

  • 歌詞(単語数)の少なさ
  • テンポの遅さ(★が多いほど遅い)
  • 盛り上がり
さらに、この記事を読む方の中には、洋楽にあまり馴染みがない方も多いと思うので、それなりの知名度がある曲だけを選びました。また、歌いこなすことを前提としているので、クセのあるような歌い方(拍通りでないなど)の歌は除外しています。
 
それではご覧ください♪

Can’t Help Falling in Love | Elvis Presley

好きにならずにいられない』エルヴィス・プレスリー

リリース:1961年
収録アルバム:Blue Hawaii

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★☆☆☆

愛にあふれたこの曲から。聴いているだけでうっとりできちゃう歌なので、歌えるととても気持ちがいいですよ。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Elvis Presley の “Can’t Help Falling in Love” 〜歌詞と歌い方と意味〜

You Can’t Hurry Love | The Supremes

恋はあせらず』ザ・スプリームス

リリース:1966年
収録アルバム:The Supremes A’ Go-Go

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★☆☆
  • テンポの遅さ      ★★☆☆☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

女性にオススメのかわらしい歌です。テンポが速くて難しそうにも聞こえますが、リズムにのって歌うコツをつかめれば大丈夫。同じフレーズが繰り返し出てくるので、歌詞も覚えやすいです。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】The Supremes の “You Can’t Hurry Love(恋はあせらず)”〜歌詞と歌い方と意味〜

I Want You Back | The Jackson 5

帰ってほしいの』ジャクソン5

リリース:1969年

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★☆
  • テンポの遅さ      ★★★☆☆
  • 盛り上がり       ★★★★☆

幼少期のマイケル・ジャクソンが、兄弟と圧倒的な歌唱力で歌い上げる、かわいく切ないラブソングです。冒頭など難しい箇所はありますが、サビは歌いやすいです。キーが難しい場合は、1オクターブ下げて歌ってみてください。

Let It Be | The Beatles

『レット・イット・ビー』ザ・ビートルズ

リリース:1970年
収録アルバム:Let It Be

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★★★☆

誰もが知っている、ビートルズの名曲です。洋楽を練習するには抜群のテンポ感!それなりの盛り上がりもあるので、単語数が少ない割に、満足感もしっかり味わえます。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】The Beatles の “Let It Be” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Dancing Queen | ABBA

『ダンシング・クイーン』アバ

リリース:1976年
収録アルバム:Arrival

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★☆☆
  • テンポの遅さ      ★★★☆☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

サビ以外の部分は単語数が多く、速く発音しなければならないので、少し難しいかもしれません。ただし、そこだけ乗り越えれば、あとは歌いやすいと思います。

キラキラした明るい歌なので、盛り上げたい時にぜひ歌ってみてください。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】ABBA の “Dancing Queen” 〜歌詞と歌い方と意味〜

I’m in the Mood for Dancing | The Nolans

『ダンシング・シスター』ザ・ノーランズ

リリース:1979年
収録アルバム:Nolan Sisters

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

かわいくてハッピーで、個人的に大好きな曲です♫高音が続くので歌唱の難易度は高めですが、歌っているととっても幸せな気分になれるので、ぜひチャレンジしてみてください。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】The Nolans の “I’m in the Mood for Dancing(ダンシング・シスター)” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Footloose | Kenny Loggins

『フットルース』ケニー・ロギンス

リリース:1984年
収録アルバム:Footloose (Soundtrack)

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★☆
  • テンポの遅さ      ★★★★☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

テレビCMなどでも使われているので、サビは聞いたことがある人も多いでしょう。このスピード感と爽快感がありながら、単語を一つ一つ発音するようなメロディーなので、意外と歌いやすいですよ。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Kenny Loggins の “Footloose” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Ghostbusters | Ray Parker Jr.

『ゴーストバスターズ』レイ・パーカー・Jr

リリース:1984年
収録アルバム:Ghostbusters (Original Motion Picture Soundtrack)

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★☆
  • テンポの遅さ      ★★★☆☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

半分歌ったら飽きてしまうのではないか、と感じるほど、同じメロディーの繰り返しです(笑)でもやっぱり、何度でも叫びたくなってしまいますよね!「ゴーストバスターズ!」

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Ray Parker Jr. の “Ghostbusters” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Take On Me | a-ha

『テイク・オン・ミー』アーハ

リリース:1985年
収録アルバム:Hunting High and Low

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★★★★

サビの単語数の少なさと、Aメロの短さがポイントです。サビの最初と最後の音では、なんと2オクターブ以上も差があります。

そこが少し悩まされるところですが、ノリノリで勢いがあるのにたっぷりと歌い上げることができる点は、とても歌い甲斐があっていいですよ。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】a-ha の “Take On Me” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Livin’ On A Prayer | Bon Jovi

『リヴィン・オン・ア・プレイヤー』ボン・ジョヴィ

リリース:1986年
収録アルバム:Slippery When Wet

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★☆
  • テンポの遅さ      ★★★★☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

このサビは、きっと誰もが好きなはず!歌えたらめちゃくちゃ気持ちいいです。サビだけでも歌えるようになって、何度も何度も歌って気分良くなってください♫

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Bon Joviの “Livin’ On A Prayer” 〜歌詞と歌い方と意味〜

My Heart Will Go On | Céline Dion

『マイ・ハート・ウィル・ゴー・オン』セリーヌ・ディオン

リリース:1997年
収録アルバム:Let’s Talk About Love

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★★★☆

歌唱力がある人なら気持ちよく歌えそうですね。歌全体を通してよく知られたメロディーなので、とても覚えやすいと思いますよ。

ゆっくりで歌いやすい上に、難しい単語が出てこないのも嬉しいポイントです。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Céline Dion の “My Heart Will Go On” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Beautiful Day | U2

『ビューティフル・デイ』U2

リリース:2000年
収録アルバム:All That You Can’t Leave Behind

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★☆☆☆
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★★☆☆

テンポが遅くフレーズが短いので、発音しやすいのがいいところ。ただし、サビ以外のメロディーがややこしいので、覚えて歌うのは難しいかもしれません。

また、同じフレーズを繰り返すことがあまりないので、全体を覚えるよりも、「一番だけ」など部分的に練習するのがおすすめです。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】U2 の “Beautiful Day” 〜歌詞と歌い方と意味〜

You’re Beautiful | James Blunt

『ユア・ビューティフル』ジェイムス・ブラント

リリース:2004年
収録アルバム:Back to Bedlam

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★★☆☆

「歌いやすい洋楽」の定番曲です。構成がシンプルで、フレーズも短いものばかりなので、一曲全体を覚えるのにも苦労しないと思いますよ。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】James Blunt の “You’re Beautiful” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Bad Day | Daniel Powter

『バッド・デイ〜ついてない日の応援歌』ダニエル・パウター

リリース:2005年
収録アルバム:Daniel Powter

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★☆☆
  • テンポの遅さ      ★★★★☆
  • 盛り上がり       ★★★☆☆

こちらも歌いやすい歌の定番。テンポ的に発音するのが少し難しいかもしれませんが、サビは聞いたこともあると思うので、聞き馴染みのあるメロディーにのせて覚えていけるでしょう。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Daniel Powter の “Bad Day(ついてない日の応援歌)” 〜歌詞と歌い方と意味〜

What the Hell | Avril Lavigne

『ワット・ザ・ヘル』アヴリル・ラヴィーン

リリース:2011年
収録アルバム:Goodbye Lullaby

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★☆
  • テンポの遅さ      ★★★☆☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

開放的でパワフルな、気持ちのいい歌です。曲全体に占めるコーラス部分の割合が多いので、歌詞の多さの割にはすぐに覚えられるでしょう。

また、口の動きがあまり早くならないので、実際に歌ってみると意外に歌いやすく感じると思います。

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Avril Lavigne の “What the Hell” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Good Time | Owl City & Carly Rae Jepsen

『グッド・タイム』アウル・シティー&カーリー・レイ・ジェプセン

リリース:2012年
収録アルバム:The Midsummer Station

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★☆
  • テンポの遅さ      ★★★☆☆
  • 盛り上がり       ★★★★★

こちらも楽しくて盛り上がる曲ですよね。サビ以外はフレーズが長めなので、覚えるのに少し根気がいるかもしれません。でも、サビは半分以上が「♪Whoa oh, oh, oh」なので、すぐに歌えちゃいますよ!

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Owl City & Carly Rae Jepsen の “Good Time” 〜歌詞と歌い方と意味〜

Thinking Out Loud | Ed Sheeran

『シンキング・アウト・ラウド』エド・シーラン

リリース:2014年
収録アルバム:X

  • 歌詞(単語数)の少なさ ★★★★★
  • テンポの遅さ      ★★★★★
  • 盛り上がり       ★★★☆☆

エド・シーランの歌は有名なものが多いですが、彼の作る歌や歌い方は、ネイティヴ以外の人間にとってはとにかくハイレベル!早口だし、他の語やフレーズの間に切れ目がなかなかないので・・・。

幸いこの曲はゆっくりなので、洋楽に慣れていない方もなんとか歌えるんじゃないかと思います。ぜひ恋人に聴かせてあげてください♪

* 歌詞などはこちら・・・【歌ってみよう】Ed Sheeran の “Thinking Out Loud” 〜歌詞と歌い方と意味〜

洋楽を歌って毎日をもっとハッピーに!

歌いやすい洋楽をご紹介しました。いかがでしたか?

最初はハードルが高く感じるかもしれませんが、聴きながら一緒に口ずさんでみると、案外「歌えるかも?」と自信を持てると思います。少し難しいものも入れてしまいましたが、名曲ばかりなので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

最後まで読んでくださり、ありがとうございました:)

コメント

タイトルとURLをコピーしました