こんにちは!シェルビーと申します。普段はさまざまなテーマで洋楽をご紹介する投稿しています。
今回の投稿は、「【洋楽レポート】とにかく大きな声を出したいときに!思いきり熱唱したい洋楽12曲」とリンクさせて、取り上げた歌の歌詞や歌い方をご紹介するものです。
和訳サイトではなく、熱唱する上で必要な情報やポイントを勝手に述べてまいります(だから歌詞の意味も私個人の解釈です)。シーアの『シャンデリア』を思い切り熱唱できるよう、ぜひ参考にしてくださいね♪
① コーラス(Chorus=サビ)は赤枠にしてあります。ここだけでも歌えれば十分楽しめるという印です。まずはこの部分から練習しましょう!
② 歌い方のポイントがわかりやすいように、以下のように目印を設定しました。
- 太字:長く伸ばして、あるいは強調して歌われている部分。歌全体についていくのが難しい場合は、まずはこの単語から発することを目指しましょう。
- 薄字:短く、あるいはほとんど発音されていない部分。さらっと歌えるとかっこいいけれど、難しい場合は発音しなくてもOK。
- 下線:単語と単語を繋げて歌うところ。洋楽を歌う上での最重要ポイント!
※ カタカナで読みを振りたくない主義ですが、それでも歌詞がわかるように努めています。それと併せて、動画や音源をたくさん聴いてくださいね♪
"Chandelier" を歌おう♪
この曲は、複雑なリズム・独特な歌い方・オーストラリア英語によって、聞き取るのが難しめです。その分、歌うのも少し難しいので、比較的簡単なコーラス(サビ)から歌うのがオススメです。単語の読み方は、シーアの歌い方をマネしても、馴染みのある発音で歌っても、好きな方でOKです。
シーアっぽく歌いたい場合は、子音をはっきり発音しつつ母音を明瞭にしないこと、特に、口をテキパキ動かないことがポイントです。口を開けるときは、横の筋肉を使わず、縦に開く運動だけを行うようにするといいですよ♪
Verse 1
Party girl, don’t get hurt
Can’t feel anything, when will I learn?
I push it down, I push it down
- いきなり聞き取りが難しいですが、歌ってみると、案外ついていけちゃうと思います。少し遅れてもいいので、まずは声に出してはっきり歌ってみるのがオススメです。リズムも正確でなくてOK。難しければ、なんとなくで歌ってみましょう。
- feel: 音源は短く「フェル」みたいに言っていますが、急ぐ必要はないので、もちろん「フィール」でもOK。
- when will I learn: ボーッとしてると過ぎてしまう箇所です。直前の anything を言ったら、カンマで休み過ぎずに when に入ります。次の will と I もくっついているので、一瞬です。
<歌詞の意味>
まったく、パーティー好きな人。怪我には気をつけてよ。何も感じない。私はいつになったら学習するの?感情を抑えて。耐えるの。
I’m the one for a good time call
Phone’s blowin’ up, ringin’ my doorbell
I feel the love, feel the love
- for a: 見えづらくてすみません。“for a” です。もはや聞こえないくらい、さりげなく過ぎていきます。歌うときも、for の f で軽く下唇を噛み、「フォァ」と口パクで言ってしまうのが楽ですよ。
- ringin’: ringing の短縮形ですが、「リンガン」っぽく聞こえます。しかも速い。もちろん「リンギン」でもいいのですが、強調する単語ではないので、ここは張り切らずにサラッと歌ってしまいましょう。
<歌詞の意味>
私こそが、楽しい時間を率いる存在。電話は鳴り止まないし、ドアベルも鳴り響いてる。ああ、愛を感じるよ。
Pre-Chorus
One, two, three, one, two, three, drink
One, two, three, one, two, three, drink
One, two, three, one, two, three, drink
Throw ’em back, till I lose count
- three: th は舌の先を軽く噛む発音、r は舌をどこにもつけずにつったような状態にする発音です。three はこの2つが連続するので難しいですが、th で噛んだ舌を抜きながら r につなげる、という動作がスムーズにできたら◎。
- drink: d と r の連続も難しい発音ですが、d をドゥと言わないことと、r で舌をどこにもつけないのがコツです。舌で上の歯の付け根をチョンと打ったら、舌を勢いよく離して「インク」!これでOKです。
- Throw ’em: また出ました、th からの r。流れは three と同じです。次の ‘em は them の短縮形で、「ェm」と軽く発音します。throw にほとんど吸収されるような感じで、さりげなく言えばOKです。
<歌詞の意味>
次から次へと飲む。また飲む。止まることなく、浴びるように飲む。酒を一気に飲み干すの。訳がわからなくなるまで。
※ throw A back には「お酒を飲み干す」という意味があります。
Chorus(赤枠)
I’m gonna swing from the chandelier
From the chandelier
I’m gonna live like tomorrow doesn’t exist
Like it doesn’t exist
- 音階を一つひとつ下がっていくのではなく、ヒューッと落ちていくように下がるのが特徴。ハイジが乗っている巨大空中ブランコをイメージして、大きなスケールで歌い上げましょう!
- chandelier: この曲の最重要単語、シャンデリアです。読み方は「シャンデリァ」で、リにアクセント(フランス語から来ています)。最後は「リ〜」と伸ばしながらアをさりげなく言う、もしくは言わなくてもOKです。ここは気持ちよく伸ばすことが一番大切ですよ。
- doesn’t exist: 一見 t と e をつなげそうなところですが、doesn’t の t は直前の n に飲み込まれてほとんど消えてしまうので、n と e がつながる感覚で歌いましょう。無理やりカタカナにすると「ダズンネグズィ〜st」という感じです。
<歌詞の意味>
ああ、シャンデリアからぶら下がって、ブランコみたいにゆらゆらするの。楽しくて気持ちいい。ああ、明日なんて存在しないかのように生きるの。もう何もかもどうでもいいから。
I’m gonna fly like a bird through the night
Feel my tears as they dry
I’m gonna swing from the chandelier
From the chandelier
- fly: 一番気持ちよく歌うところです。fly の l を r と混同しないように注意。日本語のラよりも、舌をべったり天井につけて発音しましょう。ちなみに、最初の f は軽く下唇を噛む発音です。
- a: 冠詞の a を歌の中でこんなにはっきり言うのは珍しいですよね。直前の like とくっつくのでアと言い直す必要はありませんが、「ライクァ〜ァ」としっかり伸ばし、アのままメロディ通りに音階を下がるようにしましょう。
- dry: プレコーラスの drink と同じです。コツは、① d をドゥと言わない、② r は舌をどこにもつけない。舌で上の歯の付け根をチョンと打ったら、舌を勢いよく離して「アイ」!これでOKです。r では舌を巻かないように注意。どこにもつけない、というだけで十分です。
<歌詞の意味>
ああ、鳥のように夜通し飛び続けるの。そうしている間に、涙が乾いていくのを感じられる。ああ、シャンデリアからぶら下がって、ブランコみたいにゆらゆらするの。ゾクゾクする。
Post-Chorus
But I’m holdin’ on for dear life
Won’t look down, won’t open my eyes
Keep my glass full until mornin’ light
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
- for, dear: 語尾に r があっても伸ばさないのが、オーストラリア英語の特徴の一つ。for も dear も、「フォ・ディ」と一瞬で過ぎてしまいます。
- won’t open: コーラスでも似たものがありましたね。一見 t と o をつなげそうなところですが、won’t の t は直前の n に飲み込まれてほとんど消えてしまうので、n と o がつながる感覚で歌います。
- just holdin’: 単語の頭の h は消えやすい発音です。ここも h はほとんど消えていいので、「ジャストーディン」でいきましょう。
- tonight: 歌の中では特に、最後の t を気にする必要はありません。小さくトゥなどと声に出す必要はないので、舌を口の天井につける動作だけ、一応しておきましょう。
<歌詞の意味>
でも、必死で耐えてる。私は下を向かない、だけど目を開くこともない。朝の光が見えるまで、グラスはお酒で満たしておく。せめて今夜、耐えられるように。
※ for dear life で「必死で、命懸けで」という意味になります。
Help me, I’m holdin’ on for dear life
Won’t look down, won’t open my eyes
Keep my glass full until mornin’ light
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
On for tonight
- Help me: Help の lp は、音として出ていなくても、口を動かす動作だけすればOKです。舌を口の天井につける I と、唇をぎゅっと結んで閉じる p を同時に行い、p の唇のまま me を言ってしまいましょう。「へンミ」っぽくなったら◯です。
あとは一つ前のかたまりと同じなので、簡単に復習です。
- for, dear: 伸ばさない。「フォ」「ディ」
- won’t open: n と o がつながる感覚で。
- just holdin’: h は消えてOK。
<歌詞の意味>
ああ、助けて。私、必死で耐えてるの。下は向かない、だけど目を開くこともない。朝の光が見えるまで、グラスはお酒で満たしておく。この一晩、持ちこたえられるように。今はそれで精一杯。
Verse 2
Sun is up, I’m a mess
Gotta get out now, gotta run from this
Here comes the shame, here comes the shame, ah
- このあたりも1番の最初と同じ。速くはないので口自体は回ると思います。少し遅れてもいいので、まずは声に出してはっきり歌ってみるのがオススメです。リズムも正確でなくてOK。難しければ、なんとなくで歌ってみましょう。
- comes the: m と s と th が続くと激ムズです。どれも張り切らず、s と th はお互いに吸収し合うイメージで言ってみましょう。軽く流す箇所なので、難しくてもあまり気にしなくていいです。
- shame: 「恥」を意味する単語で、シェイムと読みます。
<歌詞の意味>
太陽が昇って、今や情けない姿の私。早く逃げ出さなきゃ、こんな状態から一刻も早く脱しないと。朝になると、たちまち恥ずかしさに苛まれる。もう嫌だ。
Pre-Chorus
One, two, three, one, two, three, drink
One, two, three, one, two, three, drink
One, two, three, one, two, three, drink
Throw ’em back, till I lose count
- このまとまり以降は、すでに出てきたフレーズしか出てきません。ここまで大変でしたが、がんばってきたならあとは楽チン。魂を込めて熱唱しましょう!
- three: th から r につなげる動作をスムーズに。
- drink: 舌で上の歯の付け根をチョンと打ったら、舌を勢いよく離して「インク」!
- Throw ’em: th から r をスムーズに。’em は throw に吸収されるようにさりげなく言えばOK。
<歌詞の意味>
次から次へと飲む。また飲む。止まることなく、浴びるように飲む。酒を一気に飲み干すの。訳がわからなくなるまで。
Chorus(赤枠)
1番のコーラス(サビ)と同じ歌詞です。
I’m gonna swing from the chandelier
From the chandelier
I’m gonna live like tomorrow doesn’t exist
Like it doesn’t exist
- 1音1音下がっていくのではなく、ヒューッと落ちていくように下がるのが特徴。ハイジの巨大空中ブランコのようなイメージで!
- chandelier: シャンデリア。「リ〜」で伸ばし、最後のアを言うか言わないかはお好みで。
- doesn’t exist: doesn’t の t はほとんど消えてしまうので、n と e をつなげる感覚になります。
<歌詞の意味>
ああ、シャンデリアからぶら下がって、ブランコみたいにゆらゆらするの。楽しくて気持ちいい。ああ、明日なんて存在しないかのように生きるの。もう何もかもどうでもいいから。
I’m gonna fly like a bird through the night
Feel my tears as they dry
I’m gonna swing from the chandelier
From the chandelier
- fly: f は軽く下唇を噛み、l は日本語のラよりも舌をべったり天井につける。
- a: 冠詞の a ですが、「ライクァ〜ァ」としっかり伸ばします。
- dry: 舌で上の歯の付け根をチョンと打ったら、舌を勢いよく離して「アイ」!
<歌詞の意味>
ああ、鳥のように夜通し飛び続けるの。そうしている間に、涙が乾いていくのを感じられる。ああ、シャンデリアからぶら下がって、ブランコみたいにゆらゆらするの。ゾクゾクする。
Post-Chorus
But I’m holdin’ on for dear life
Won’t look down, won’t open my eyes
Keep my glass full until mornin’ light
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
1番のポスト・コーラスと歌詞は同じなので、簡単に復習です。
- for, dear: 語尾の r は伸ばさずに「フォ・ディ」。
- won’t open: won’t の t はほとんど消えてしまうので、n と o がつながる感覚で。
- just holdin’: h はほとんど消えてOK。
- tonight: 最後の t は、舌を口の天井につける動作だけ。
<歌詞の意味>
でも、必死で耐えてる。私は下を向かない、だけど目を開くこともない。朝の光が見えるまで、グラスはお酒で満たしておく。せめて今夜、耐えられるように。
Help me, I’m holdin’ on for dear life
Won’t look down, won’t open my eyes
Keep my glass full until mornin’ light
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
1番のポスト・コーラスと歌詞は同じなので、簡単に復習です。
- Help me: lp は口を動かす動作だけ。p の唇のまま me を言うので、「へンミ」みたいになります。
- for, dear: 伸ばさない。「フォ」「ディ」
- won’t open: n と o がつながる感覚で。
- just holdin’: h は消えてOK。
<歌詞の意味>
ああ、助けて。私、必死で耐えてるの。下は向かない、だけど目を開くこともない。朝の光が見えるまで、グラスはお酒で満たしておく。この一晩、持ちこたえられるように。
On for tonight, on for tonight
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
Oh, I’m just holdin’ on for tonight
On for tonight, on for tonight
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
’Cause I’m just holdin’ on for tonight
Oh, I’m just holdin’ on for tonight
On for tonight, on for tonight
最後は慣れたフレーズばかりです。ゲシュタルト崩壊を起こしそうですね。繰り返しになりますが、ポイントだけ簡単に記しておきます。
- for: 伸ばさずに「フォ」。
- tonight: 最後の t は、舌を口の天井につける動作だけ。
- just holdin’: h は消えてOK。
<歌詞の意味>
この一晩を。それが精一杯。この一晩、持ちこたえられるように。ああ、今夜はただ耐えるの。この長い一晩を。今はそれが精一杯。
曲の基本情報
ソングライター:Jess Parker Shatkin, Sia
リリース:2014年
収録アルバム:1000 Forms of Fear
コメント